気がつけば床いっぱいに紙が広がり、
机の上には処理待ちの書類が積み重なっていました。
部屋に入るたび、
“やらなければならない事”を思い出し、
心が落ち着かない日々。
今回、片付け祭りを通して、
書斎は見違えるほど変わりました。
空間が整うと、心は静かに再び動き出します。
今日は、そのビフォー&アフターをご紹介します。
■ 書斎が、ときめく空間へ生まれ変わるまで
今日ご紹介するのは、書斎のビフォー&アフターです。
家事の合間、仕事の合間に積み重なっていった書類たち。
いつの間にか床いっぱいに広がっていきました。
気づけば、読む予定だった本も、処理待ちの書類も、
「あとでやろう」のまま積まれていき…
■ Before:気持ちが追いつかなくなっていた書斎

(写真 Before:散らかっている状態)
床にも机にも書類が広がり、
プリンターの周りにも紙の束が高く積まれ、
“ どこから手をつければよいのか ”
そんな気持ちになっていました。
部屋に入ると、やらなくてはならないことを
静かに責められているようで、
息が浅くなるような感覚さえありました。
■ After:心が呼吸できる書斎に

(写真 After:整った状態)
片付けセッションを経て、
書斎が別の空間のようになりました。
床には何も置かず、
机と棚の上も、最低限のモノだけに。
観葉植物を添えて、命を吹き込み、
パソコンを置く小さな机を角に収め、
「あ、座りたい」と自然に思える場所になりました。
■ 手放して気づいたこと
○ “いつか読む” と思っていた書類は
“今は必要のない情報” だったこと
○ 未処理の書類が目に入るだけで
心の容量が奪われていたこと
○ 片付くと、頭の中まで静かになること
■ 心の変化
Beforeは、
・視界がザワザワ
・思考は分散
・やらなきゃ、が積み重なる
Afterは、
・呼吸が深くなる
・気持ちに余白が生まれる
・「今日の仕事」をその場で始めたくなる
部屋は心に繋がっていました。
■ ときめく書斎で、今日も静かにスタート
朝、光が入る時間帯に部屋に入ると、
ふわっと心が明るくなります。
雑音のない場所で、
静かに考えごとができるというだけで、
毎日がこんなに違うのだと
驚いています。
■ マザームーンからの小さなメッセージ
「空間が整うと、心は未来に向かって動き出します」
ものたちと向き合う時間は、
自分と対話する時間。
片付けは、心の流れを整えることでもあります。
今日もあなたの空間に、
やさしい光が届きますように。


